本記事はアフィリエイトプログラムを使用します。
10/19(土)20(日)は
プライムデー開催!
「羊のいらない枕ってどれがいいの??」
「種類が何種類あるのかもわからない…」
「違いとか知ってから買いたい!」
今回は、家具職人歴15年の私が解説します!家具の配達と一緒にマットレスや枕、寝具関係も一緒に配達することも多く、羊のいらない枕も数十件以上配達してきました♪
その中でも特におすすめなものを紹介していきます!
結論を先に言いましょう!
おすすめは、羊のいらない枕の”至極”です!5種類ある中、これが特に人気の枕♪
配達してきた中で圧倒的に至極を選ぶ人が多かったです!やはり価格の安さ、他に比べて寝返りのしやすさなどが選ばれる理由です!
セール中かだけでも確認しておきましょう!
5種類
羊のいらない枕は全部で5種類あります!
至極、極柔、ハイブリッド3層構造、新ハイブリッド3層構造、マジックドームの5種類♪
ただし、5種類のうち2つは今回紹介しません↓
- マジックドーム(そもそもソファなどで使うクッションに近いから)
- ハイブリッド3層構造(すでに販売がない。”新”ハイブリッドが販売されたため探しても見つからない)
なので至極、極柔、新ハイブリッド3層構造の3種類を紹介します。(※他にも枕と思われる商品がありますが、枕ではなくカバーなので注意しましょう。商品名「羊のいらない枕〜ブラックレーベル〜」←枕カバー)
形の違い
真ん中が凹んでいるタイプか、真ん中が凹んでいないかの2タイプに分かれます。くぼみがあることでメリットデメリットがあるので解説↓
真ん中が”ヘコんでる”タイプのメリットデメリット
【メリット】
- しっかり首を支えてくれる
- 肩こりや首の痛みの軽減
- 分散効果
(頭の形にフィットしてくれることで分散しやすい。椅子も座るところがお尻の形状になっていることでお尻に硬さを感じにくくなります。羊のいらない枕は、もともとふわっと感じる素材で作られているので”より”分散効果があります)
【デメリット】
- 寝返りがしにくい
(真ん中の”くぼみ”に頭がフィットする形なので、寝返りをするときに体を全体的に動かさないといけなくなります。) - 高さが合わないと逆に肩こりの原因になる可能性がある
(人によっては高さが合わないと、くぼみにフィットしにくくなる。余計に首や肩に負担がかかる可能性があるため、肩こりの原因になる可能性があります)
真ん中が”ヘコんでいない”タイプのメリットデメリット
【メリット】
- 寝返りがしやすい
(”くぼみ”がないので、寝返りがしやすい。ゴロンと体ごと横に寝返りができることで、横向きに寝たい時もあるという人には大きなメリット) - 体型を選ばない
(女性、男性関係なく、体型に左右されにくい) - 自分でカスタムがしやすい
(少しくぼみが欲しいかも…という場合は、タオルなどを入れて自分で調整できます。カバーと本体の間に小さめのタオルなどを左右に入れて調整ができます。くぼみがあるタイプは自分でカッターでカットしないといけない。流石にこれはたいへんなので、調整しやすいのは大きなメリット) - たまに仰向けで寝たい人
(仰向けといっても頭は横向けになりますよね。その時に”くぼみ”があると少し呼吸しにくいことになります。ずっとじゃないけど、たまに仰向けで寝たい人にはメリット。)
【デメリット】
- 分散しにくい
(くぼみがない分、分散はしにくい) - くぼみがあるタイプに慣れている人はデメリット
大きさの違い
極柔 | 至極 | 新ハイブリッド3層構造 | |
横幅×奥行き | 65cm×36cm | 54cm×35cm | 55cm×35cm |
大きさは、極柔だけ横幅が10センチ大きい。大きい枕のメリットの1つに”広範囲に寝返りができる”ということがあります。ですが、極柔は真ん中がヘコミがあるタイプなので、寝返りには少し不向きです。
3種類ありますが、大きさはほぼ違いがありません。極柔だけ横幅が10cm大きいだけ。
「ちょっとでも大きい方がいいんじゃない?寝返りする時に、枕ズラさなくて済むし。」と思う人も多いはず。ですが、10センチ横幅が大きい極柔は極柔は真ん中がヘコミがあるタイプなので、寝返りには少し不向き。
重さの違い
極柔 | 至極 | 新ハイブリッド3層構造 | |
重さ | 4.1kg | 3.2kg | 2.2kg |
重さは、それぞれ1kgくらい違ってきます…ただし重いから悪い、良くないというわけではありません!それぞれのメリットデメリットを解説していきます↓
重い枕のメリットとデメリット
重いとデメリットのように思うかもしれませんが、メリットもあります。安定してズレにくいことがメリット。寝ている時に枕の位置がずれてしまい、ベッドの端っこに移動して落ちそうになったことありませんか?重いことでシーツからずれにくい。自分がベッドのどの位置にいるのかわかりやすくベッドからずり落ちてしまうこともなくなります。
デメリットは、枕を手で移動させにくいこと。寝返りをするときに、無意識に枕をずらしているはず。これが重いのでやりにくい。寝返りをよくする人はデメリットですね。
もう一つのデメリットが洗う時に大変なこと。極柔は4.1kgもするので寝室から洗い場まで持っていくのも大変…。女性だとかなり重く感じるかもしれません。旦那さんに洗わせるようにすれば問題ないかと思いますが、一応デメリットとして考えておきましょう。
軽い枕のメリットとデメリット
軽いと、寝返りする時に枕を手でサッと移動することができます。ちょうどいい位置に微調整できるので寝ている時に「おもいな…」とストレスになることもありません。もう一つのメリットは、枕を旅行に持って行く人にとって大きなメリット。”旅行の荷物が軽くて済む”です。「枕が同じだと寝れない…。旅館のカシャカシャする枕が苦手…」という人は旅行に枕を持って行く人もいるはず。重い枕だと荷物の重さが一気に上がってしまいます。軽いと旅行移動中もストレスを感じにくいですよね。旅行荷物が軽くて済むのもメリットの一つ。
デメリットは、多少ずれやすいことです。寝ている時に枕が軽い分、定位置からズレてしまいやすいことがデメリット。とはいっても軽い新ハイブリッド3層構造でも2kgなのでそこまでズレは起きにくいですね♪
羊のいらない枕は他の枕に比べて3種類とも重い方です。普通の枕は600gほどが平均。そう考えるとかなり重く感じる人も多いはず。少しでも軽い方がいいなら”新ハイブリッド3層構造”もしくは”至極”を選ぶようにしましょう♪
高さの違い
極柔 | 至極 | 新ハイブリッド3層構造 | |
枕の高さ | 9cmか11cm | 8cmか10cm | ※下に記載 |
新ハイブリッド3層構造は、高さをかなり調整できます。
下の画像で見てもらうとわかりやすい↓
本体(黒部分)は高さが前後で4cmと4.5cm。そして高さ調整で1cmのファイバークッションと2センチのファイバークッションがついてきます。これにより、本体4cmと1cmのファイバーで合計高さ5cm、本体4cmと1cmのファイバーと2cmのファイバーで合計高さ7cm、という風に高さ調整がかなり微調整できます。
極柔と至極は高さ調整ができません。ただし、枕の奥と手前で高さが違う形になっているので2つの高さがあります。2つの高さを買ってから向きを変えたらいいだけです。
極柔は手前が高さ9cm、奥が11cm。至極は手前の高さが8cm、奥の高さが10cm。
高さをかなり微調整したい人は新ハイブリッド3層構造がおすすめ♪
これは違いがない
3種類の「ここは違いがないよ!」という点は以下の通り↓
- 本体素材
(本体の黒部分はTPE素材というスポーツ用品にも使われる素材。スポーツ用品にも使われるので耐久性がいいのが特徴) - 支える点の構造
(支える点の構造は三角形による点でしっかり首、頭を支える構造。3種類とも三角形による支え方で違いはありません) - 色展開
(本体部分は黒。カバーは白色。本体素材に違いはないため色展開はありません。カバーで隠れるのでそこまで気にしなくてOK。) - カバー
(カバーはテンセル枕カバーで3種類とも同じ枕カバーがセットで付いてきます。値段が1番高い極柔はカバーが高級になるということはありません。違いなし) - 消臭効果
(本体素材のTPEは炭を練り込んだ素材。本体素材の違いがないため3種類とも消臭効果があります) - 耐久性
(素材が同じなので耐久性も変わりありません。驚くことに羊のいらない枕は”枕がへたった”という口コミがゼロ。他の有名な枕だと、へたってきたという情報が出回っていたりします。羊のいらない枕はそういったヘタリ、凹みに関する情報がないため3種類とも耐久性は抜群。)
どれが一番売れてる
どれが1番売れているのかをamazon、楽天、ヤフーで見てみました↓
極柔 | 至極 | 新ハイブリッド3層構造 | |
amazon過去1ヶ月 | 1000 | 3000 | 900 |
アマゾンでは圧倒的に”至極”売れていました!
1ヶ月で3000個なので1日100個以上売れてるんです!
楽天では月毎の売り上げ違いがないため不明でした。ただし3800件を超えるレビューで枕部門では圧倒的に1位の売り上げ。
↑Yahoo!ショッピングでは、至極が1位、極柔が2位、新ハイブリッド3層構造が3位というランキング結果♪
至極が1番売れている理由ひとつ目;寝返りがしやすい
3種類の中で、至極は唯一”くぼみ”がないタイプ。くぼみがないことで寝返りがしやすいことが大きな要因です。特に夏場などはクーラーをかけていても、蒸れてしまって寝返りを繰り返す人も多いはず。くぼみがあと、くぼみを中心に体全体を動かさないといけない。至極は”くぼみ”がないためサッと体を横向きにできます。この寝返りがしやすいということが特に至極が選ばれる大きな要因ですね。
至極が1番売れている理由ひとつ目;安い
価格を比較すると↓
極柔 | 至極 | 新ハイブリッド3層構造 | |
値段 | 22,000円 | 15,800円 | 17,800円 |
3種類の中では、至極が1番安い♪
特に売れている商品は、セールすることも多い。実際2024年9月現在では、3種類の中で至極”だけ”セールしていて14,120円で売られていました。売れている商品はメーカー側がガンガン売れて欲しいわけですし、比較したときにお客さんも「安いし、1番売れてるし、これでいっか♪」と思いやすいんです。安いと選びやすいですよね♪
至極と極柔の違い
人気の至極と極柔の違いを表にまとめてみました↓
共通点は、素材、水洗いが可能なこと、通気性、消臭、重さ分散の構造です。
違いがあるのは表で見ても分かるとおり↓
- 真ん中のくぼみがあるかどうか
(くぼみがあることで首を支えやすいというメリットがあるものの、寝返りがしにくいというのがデメリット。上の方で解説しているので詳しくは上のメリットデメリットを見てください) - 横幅
(横幅は10cm以上違います。ただ左右で5cm大きくなるか小さくなるかの違い。手のひらの半分くらいの大きさしか変わらないので、そこまで気にする必要はないです) - 奥行きはほぼ変わらない
(枕の奥行きは1cmしか変わらないので気にする必要はありません) - 高さ違い
(高さは至極が”手前8cm×奥10cm”。極柔が”手前9cm×奥11cm”と極柔の方が1cm高さがあります。あまり変わらないように思えますが、低い方の至極の方がおすすめ。なぜかというと低いとタオルなどで高さを調整できるからです。高いと低くすることはできないので至極の方がおすすめですね) - お値段
(お値段は2024年9月現在では至極の方が6000円くらい安い) - どっちの方が売れてるか
(至極の方が7000個以上差をつけて売れています。このページの真ん中くらいでは至極が3000個売れていると買いていますが、これは少し前の情報です。また調べてみたところ圧倒的な差で至極の方が売れていました。)
圧倒的に至極の方がオススメです。6,000円以上やすく買えることと、くぼみがないことで寝返りをしやすいことが1番の要因ですかね♪
まとめ
今回は、羊のいらない枕について3種類解説してきました♪3種類の中でも”至極”が1番おすすめですかね♪ちょっとお高い買い物ですが、10年耐久実験済みコスパ最強です!買って後悔しませんよ〜ではではm(_ _)m
10/19(土)20(日)は
プライムデー開催!