ブレインスリープって高い…類似品10コ紹介!おすすめ多数!ファイバー系の枕なら一択!

Uncategorized

※本記事はアフィリエイトプログラムを使用します。

「ブレインスリープって高い…」
「似てる枕ってないの?!」

お任せください。私は家具職人歴15年なんですが、家具と一緒にマットレス、枕も販売しており、おすすめを紹介してまいります。

結論から言いましょう。
似てる枕は10種類ある
ずば抜けてオススメRecreLife+の《1センチの魔法枕》

この枕は、
高さ調節シートがついてるので”買った後に自分で高さ調整できることや
”10個の中で唯一、専門家が推奨している”
”価格が4000円くらいと安い(2025年8月時点)
と正直欠点が見つからない枕なんです!

とはいえ他の枕も気になるはず。
そこで今回は「選ぶチェックポイント8つ」「似てる枕10個」を紹介します!ではスタート!

類似品選びで特に注目すべき8つのチェックポイント

似ている枕を選ぶなら絶対に押さえておきたいポイントがあります↓

  • 素材
  • 構造
  • 通気性
  • 丸洗い可能か
  • 高反発か
  • 硬さの調整
  • サイズ展開
  • 価格

かんたんに解説しておきます↓

1. 素材|ブレインスリープと同じ「ポリエチレン樹脂」か?

  • なぜ重要か?: ブレインスリープピローの最大の特長は、熱がこもりにくい「ポリエチレン樹脂」という素材。安価な類似品の中には、通気性が劣るウレタン素材を使っているものもあります。
  • 具体的な場面: 「寝ている間に頭や首周りに汗をかきやすい」「朝起きると枕が湿っている」といった悩みを持つ方は、この素材が使われているかを必ず確認しましょう。

2. 構造|「3Dファイバー」が通気性の鍵を握る

  • なぜ重要か?: 単に「ポリエチレン樹脂」という素材を使っているだけでなく、「繊維が立体的に絡み合った3Dファイバー構造」になっているかが重要です。この構造が、空気の通り道を作り、圧倒的な通気性を実現します。
  • 具体的な場面: 「夏場でも涼しく眠りたい」「枕の蒸れで何度も目が覚める」という方は、商品画像や説明文で、内部の繊維がしっかりと絡み合っているか(蜂の巣のような構造など)を確認してください。

3. 通気性|熱と湿気を逃がす構造になっているか?

  • なぜ重要か?: ブレインスリープの類似品を選ぶ最大の理由は、その通気性です。通気性が悪いと、汗でカビが生えたり、枕がすぐにヘタってしまう原因になります。
  • 具体的な場面: 「朝起きたときに首元がジメジメしている」「湿気のせいで枕にカビが生えた経験がある」という方は、商品レビューで「通気性が良い」という声が多いか、プロファイル加工(凹凸加工)が施されているかなどをチェックしましょう。

4. 丸洗い可能か|常に清潔な枕で眠るために

  • なぜ重要か?: 人は一晩でたくさんの汗や皮脂をかきます。枕を丸洗いできることで、カビやダニの発生を防ぎ、いつでも清潔な状態で使用できます。
  • 具体的な場面: 「アレルギー体質で清潔な寝具が必須」「カバーを洗うだけでなく、枕本体を丸ごと洗いたい」「子どもが使った枕を衛生的に保ちたい」という方は、水洗いできる素材かどうかを確認しましょう。

5. 反発力|「ふんわり」ではなく「しっかり」支えるか

  • なぜ重要か?: ブレインスリープピローは、頭や首が沈み込みすぎない高反発が特徴です。これにより、寝返りがスムーズになり、正しい寝姿勢をサポートします。
  • 具体的な場面: 「朝起きたら首や肩が凝っている」「柔らかい枕だと、頭が沈んで寝苦しい」と感じている方は、「高反発」「しっかり支える」といったレビューが多い商品を選びましょう。

6. 硬さの調整|自分だけのフィット感を追求

  • なぜ重要か?: 眠りの質は、枕の高さに大きく左右されます。ブレインスリープは調整機能が優れていますが、類似品にも同様の機能があるか確認しましょう。
  • 具体的な場面: 「枕が高すぎても低すぎても合わない」「自分にぴったりの高さが見つからない」という方は、枕の内部の素材を増減させたり、付属のシートで高さを調整できるタイプを選びましょう。

7. サイズ展開|寝返りを打っても安心か

  • なぜ重要か?: 睡眠中に人は20回以上寝返りを打つと言われています。枕が小さすぎると、寝返りの度に頭が枕から落ちてしまい、睡眠の質が下がります。
  • 具体的な場面: 「寝相が悪い」「寝返りをよく打つ」という方は、普段より少し大きめのサイズ(幅60cm以上など)を選ぶことで、朝まで快適に眠ることができます。

8. 価格|ブレインスリープの〇〇分の1で買えるか

  • なぜ重要か?: ブレインスリープの価格帯(約3万円)と比較して、類似品が「どこまで安く」「どこまでの機能を備えているか」は重要な判断基準。
  • 具体的な場面: 「予算は1万円以内と決めている」「まずは気軽に試してみたい」という方は、価格と機能のバランスをしっかり見極めましょう。ブレインスリープの半額以下で、主要な機能(通気性、丸洗い)をクリアしている商品は、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。

💡似てる枕は10種類💡

amazon、楽天でブレインスリープに似てる枕は10種類ありました↓

この10個を紹介していきます↓

⭐️おすすめ1位【RecreLife+】

💡RecreLife+】の特徴💡
1cm単位で高さ調整できる
専門家推奨(他のファイバー系枕では類似品の中で推奨しているのはコレだけ
・⭐️4.3と高め
他と比べてもコスパがいい

10個ある中でもダントツにおすすめなのがこの枕。ブレイ○スリープは高さ調整ができない(できる商品もあるがオーソドックスな枕はできない)ブレインスリープの欠点すらも補った枕なんです。
買った後に困るのが高さが合わないこと。返品するのもめんどくさいですもんね…これならそんな心配いりません♪
そして価格が安い。買って失敗したくないならこの枕一択です!

⭐️おすすめ2位【月夜のネコ】

💡月夜のネコ】の特徴💡
超薄型(今持ってる枕の上に乗せて使える)
横幅60cmなので寝返りをよくする人にはおすすめ
薄型なので乾きも早い

「ファイバー系の枕はじめて…」「ちょっと試してみたい」という人におすすめ♪超薄型なので今持ってる枕の上に乗せて使えるのが、この枕のいいところ♪
薄型なのでうつ伏せでよく寝るという人にも薄型だからこそできること。ファイバー系を”とりあえず試したい!”という人向けの枕♪

⭐️おすすめ3位【Melvint】

💡Melvint】の特徴💡
・高さは2種類から選べる
・横幅サイズは1番大きい
・価格はセール時なら2番めに安い

高さ調節シートはないものの、2つの高さから選べる。低めを買っておけば、自分でバスタオルなどで高さ調節は自分でできます。ブレイ○スリープに1番近い商品ですが価格もセール時は安いのでバランスの取れた枕です♪
セール時の値段で買いかどうか決まるので値段チェックはお忘れなく!

4つめ【Senbo】

💡Senbo】の特徴💡
高さが3種類から選べる
サイズが3種類から選べる
セール時なら1番安い

唯一「高さ」「サイズ」を3つから選べる枕。セール時ならファイバー系で1番安かったですね。

5つめ【Dore】

💡Dore】の特徴💡
・高さ調整あり
Doreは枕を他にも出してるメーカー
・少しお値段は高め

Doreは他にも枕を出品してるメーカーなので信頼度は高め。高さ調整シートもついてくるのでいい枕なんですが、セール時の値段によって候補に上がる枕ですね♪

6つめ【Voozo】

💡Voozo】の特徴💡
・硬さが3種類から選べる(詳細を見るならコチラ
・⭐️評価は1番高い

⭐️評価は1番。他の商品との1番の違いは「硬さ」を選べること。ブレイ○スリープなどのファイバー系の枕は「少し硬め」なのが特徴です。ですがその「硬さ」を3つから選べるのがこの枕です♪

7つめ【Gokumin】

💡Gokumin】の特徴💡
・マットレスも売っていてamazonでは爆売れメーカー
・高さ調整あり

マットレスで爆売れしているメーカーのGokumin。寝具を多く取り扱っているメーカーです。高さ調整シートもありいい商品なんですが、セール期間を狙うのがおすすめですかね♪

8つめ【WEIMALL】

💡WEIMALL】の特徴💡
セールじゃなくても安い
・カバーが2種類から選べる

セール時じゃなくても安いのがこの枕の最大のメリット。「ファイバー系の枕をとりあえず試したい!でも失敗したくない…」という人におすすめの枕♪

9つめ【西川】

💡西川】の特徴💡
・老舗日本メーカー

西川は日本の有名寝具メーカー。布団ではnisikawaで超有名です。ただこちらの枕もセール時で買うかどうか決めた方がいいですかね…。正直なところ比較表を見てもらえればわかると思いますが、少し他の商品よりも見劣りしてしまうところがちらほらあるかと…

10個め【DreamCats】

💡DreamCats】の特徴💡
・高さ調節可能
・横幅60cmと大きめ

横幅60cmは欲しい!という人向けの枕。オーソドックスなファイバー系の枕で「高さ調整あり」「大きめ」「⭐️評価も高い」んですが…ちょっとこれなら1位のRecreLife+を選んだ方がいいかと…。お値段的にです。

※楽天はこちら

まとめ

よく家具と一緒に配達するんですが、改めて調べた結果ブレインスリープに似てる枕は10種類ほど。
その中でも、変わらずのおすすめはRecreLife+の《1センチの魔法枕》でした。

1番のいいところは”安さ”なんですよ。高いものを買うと失敗したってなるの嫌ですよね…。4000円くらいなので試しでも買える値段ってのが本当にこの枕のいいところ。ちなみに何回か家具と一緒に配達していますが返品問い合わせはゼロです。間違いなく買いの枕です。